%NAME% 様


JI4PE からの情報配信です(重複配信の場合は悪しからずご了承ください)。

***************

[12 5 日から 12 19 日までの開講リスト ]

・聞いてみたい講義があれば、事務局へ直接お申込みください( info@ji4pe.tokyo )。

・参加費は全て 5,500 円(税込)均一です(会員割引有)。

<開催日:コース名:講義タイトル:開催時間帯>

12/5 C コース:健康関連 QOL PRO 、概念と測定方法 18:30-20:00

12/7 C コース:価格と償還の戦略、バリュー・ベースド、参照価格、リスク分散 18:30-20:00

12/9 C コース:市場アクセス、各国・各地域の処方 18:30-20:00

12/13 C コース:医療効率の測定、国家政策と第三者償還 18:30-20:00

12/16 C コース:業界の経済学、後発医薬品、バイオシミラー、ライセンシング 18:30-20:00

12/19 C コース:医療経済エビデンス、医療技術評価のアプレイザル 18:30-20:00

https://ji4pe.tokyo/course-b.html

https://ji4pe.tokyo/course-c.html

 

[12 月から受講規約改訂で代理視聴可能に ]

JI4PE の各学習コースに適用される受講規約は Web の参加申込ページ画面にあります。 12 月よりコースに参加登録した本人が欠席する場合、修了評価要件の一部として事前に指名した臨時参加者に講義を視聴してもらうことが可能となりました 。詳しくは受講規約(改訂版)の第 11 条をご参照ください。同じ団体の所属メンバーと学びを共有することで活動の組織的な発展が期待できます。

 

[12 20 日:第 18 SMD セミナー(無料) ]

今村恭子 [JI4PE 代表理事 ] による講義「 PharmaTrain 活動のご紹介」とディスカッションです。 PharmaTrain EU IMI 事業の筆頭プロジェクトとして 2009 年に発足し、 EU をはじめ各国の製薬医学教育コースの標準化を進めてきました。日本でも大阪大学・ JAPhMed によるコースが 2013 年から開講中で、 JI4PE C コースと D コースも同じシラバスに準拠しています。今般、本年 9 月に開催された PharmaTrain 役員による Webinar から、こうした医薬品開発やライフサイクルマネジメントに関する国際的な教育推進活動についてご紹介します。詳細と参加案内はこちらへ:  https://ji4pe.tokyo/index.html#news    

 

[A コース第 6 期:来年2月開講 ]

主に患者・市民向けに医薬品・医療の開発や処方薬の安全性管理、研究倫理、医療コミュニケーション等を講義する A コース第 6 期は来年 2 4 日から 3 4 日までの開講で、お申込みを受付中です。企業社員の方も一市民としてご受講いただけます。 詳細と 参加申込 はこちらへ: https://ji4pe.tokyo/course-a.html  

 

[A コース第 5 期参加者のメッセージ動画を掲載! ]

6 期の開講を待つ間に、患者・市民からのダイレクトな受講感想をぜひどうぞ:

https://ji4pe.tokyo/watchvideo.html  

 

 

[ コース開講・参加者募集のお知らせ ]  各種コースの総合案内はこちら: https://ji4pe.tokyo/introduction.html#expert

 

1.       <医療経済について考えてみよう> 12 月には薬業とは関係のない方にも社会市民として問題意識をかきたてられる医療経済関連の講義が満載ですので、気になる回があればどの講義でもお気軽に単回での受講を事務局( info@ji4pe.tokyo )までお申込みください。日本臨床薬理学会の認定 CRC 制度対象の研修です。

講義リストはこちらへ: syllabus_v2.0_table.pdf (ji4pe.tokyo)

 

2.       C コース第 3 期:来年 1 月までの申込で法人研修が早割に>

法人(企業・アカデミア)研修の場合、開講 3 か月前( 2023 1 月末日)までに申込むとお得です(企業: 528,000 円が 369,600 円に、アカデミア: 211,200 円が 147,840 円に)。個人で受講される方も一度、社内でご相談してみるとよいかも。詳細と参加案内はこちらへ( C コース講義の 3 分間試聴版ビデオもどうぞ):

https://ji4pe.tokyo/course-c.html

 

3.       <通年募集> D コース(国際認定 SMD プログラム)の参加募集中:参加は随時可能で、社内メンターがいない場合は評価専門家への委託制度もあります。詳細と 参加申込 はこちらへ: https://ji4pe.tokyo/course-d.html  

 

[ 職場トレーニングのお知らせ ]

JI4PE では企業に対して患者市民参画を推進するための職場トレーニングを提供しています。最近、製薬企業各社よりご相談をいただき、それぞれに合わせたオーダーメイドのトレーニングを提供中です。詳しくはこちらへ: 職場トレーニング.pdf (ji4pe.tokyo)

 

[ 他団体主催イベントのご紹介 ]

JI4PE の社員(会員)は自分の推す団体のイベントをこの定期配信でご紹介できます(事前に内容を確認予定)。詳しくは JI4PE 事務局まで。

-------------------------------------------------------

NPO 法人患者中心の医療を共に考え共に実践する協議会 (JPPaC) からお知らせ 2 点です:

●「生きる喜び歌う喜びクリスマスの集い」12月10日土)午後1時〜3時 

・演奏またはリクエスト曲+活動紹介 合計5分以内

・オンラインで視聴参加

参加希望者は、 JPPaC にメールでお申込ください(参加費無料)。

 

JPPaC 共催:みんなでつくろう、これからの医療プロジェクト みんつくゼミナール 2022  

(4)ルールブックチーム制作 「みんつく協働ガイドブック」を知ろう

開催日時: 12 18 日(日) 13:00 15:00

開催: Zoom ウェビナー、参加費無料

詳細・申込: https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_72gkr2E7TbOwP2kgxThRcw

-------------------------------------------------------

 

    JI4PE ご入会のオススメ

JI4PE 活動にご興味のある方や一緒に活動参加したい方は御入会をご検討ください。お申込みはこちらへ: https://ji4pe.tokyo/joinus.html  

 

    JI4PE ウェブサイト英語版とファンドレイジング倶楽部

https://ji4pe.tokyo/index_en.html  

https://ji4pe.tokyo/joinus.html#fundraising  

 

[ 事務局のつぶやき ]

・サッカー W 杯で日本チームは大活躍!試合がいつも夜中なので睡眠不足のこの頃です。 5 日の夜はクロアチア戦で必勝祈願!ニッポン、チャチャチャ! K.I より

・師走に入り、街中はクリスマスソングとイルミネーションで賑やかさを感じます。この1年間、私を支えてくれた子どもたちに感謝の気持ちを込めてクリスマスプレゼントを奮発です♪  N.I  より           

                 

配信停止の連絡はこちらへ : info@ji4pe.tokyo

***************