公認会計士 中澤省一郎の SS 経営メールマガジン

2023   5 28 日配信

会員限定メルマガの配信が忙しくて、1月末以来の配信になります。


6月から補助金出口戦略:激動の半年が始ります。

中澤Web会員に入会して、乗り切ってください。


輸入玉は安いです。・・・・市況悪化可能性有

元売の石油部門の収益性は低い・・・精製マージンが更に上昇する可能性大

                 補助金終了後は「怖いものなし」で精製マージン上昇か?

<リアルタイムWeb中澤塾にもLive参加、懇親会参加、動画配信も可>

プレミアお申し込みフォーム | nakazawaweb (nakazawa-cpa.net)

 ほぼ毎日の有料メルマガ

 6月、7月分無料

 来年1月までの   8か月を49,500円   で会員になれます。


<本日14:30から リアルタイムWeb中澤塾NO1を開催>

テーマは  テーマ 補助金出口戦略  6 月だけで補助金 64 %削減

           6 月の転嫁漏れは致命傷 

です。


 少しだけ、一般公開していますので、ご覧ください。



<出口戦略の補助金を計算してみました>    

  計算の前提条件

  ・原油価格と為替は変動しない。

  ・ 1 円以下の補助後仕切りの変動は転嫁できない ・・・いままでの実績

  ・ 1 円超の補助後仕切りの変動は30%価格転嫁できる

     今までは 2 円以上上がらないと30%価格転嫁できませんでした。

      SS の方が危機感を持てば 1 円以上で30%価格転嫁できると思います。

出口戦略0527.PNG

 

 エネ庁から補助金の出口戦略が公表になりました。

Microsoft PowerPoint - 230526_ 資料_HPrev.pptx (nenryo-gekihenkanwa.jp)

 

エネ庁出口戦略P3.PNG

 6 月以降の補助金ー

<上限 25 円は固定ー削減しないということ>

   上限は  12 月まで 35

        1 月    33

       2月    31

       3月    29

       4月    27

        5 月    25

       6 ~9 月   25

 

  原油の上限は恐らく$85です。

  為替の上限     150 円です。

   とすると

           80 /L が上限になりますので

   今週が 66.9 円ですから 原油コストのコストの上昇は最大 13.1

   です。

    今週の補助金は 12.0 円の予想ですから最大で 25.1 円です。

   来週以降、補助金が減額になりますので、 25 円の上限は 5 月までと同様に

    「上限はあっても無くても一緒」

  と考えてください。

<補助率は 25 円以下は現行 100% を徐々に減らし 9 月末 10 %>

    6 月は 2 週間が90%

       2 週間が 80 %だから、

  何とかなると簡単考えてませんか?

  計算式は

    今週の補助金=(先週の補助金+原油コストの増減+ RG 全国平均超過額)×90%

  です。

  仮に、来週以降の原油コストの増減が「ゼロ」、為替も変動しない と仮定すると

    今週の補助金=( 11.1 円+ 2.0 円+ 0.2 円) × 90 %= 12.0

    来週の補助金=( 11.1 円+ 2.0 円+ 0.2 円)× 90 +168.2 -168 円)× 90

          =( 11.1 円+ 2.0 円+ 0.2 円)× 81 %・・・・・・

    になります。

    これを計算すると

      6 月末には   90 %× 90 %× 80 %× 80 %× 70 %= 36  になってしまいます。

   つまり  補助金の削減率は何と 64

        6 月は 5 週だけど70%だから補助金削減率は 30 %じゃないの?

     倍です

       補助金削減率 64 %に達します。

25 円超は現行 50 %を徐々に増やし 9 月末は 95 %>

     無視してください。

<基準価格 168 円は変わらず: SS が価格転嫁しずらくならなければいいのですが・・・>

    補助金が出ている= RG 全国平均は 168 円で固定されていると国民は信じてます。

           ↓

    値上がりすると「 SS が補助金ネコババしている」という勘違いが生じます。

           ↓

    補助金が削減されたから値上りは当然ときちんと周知されるのでしょうか?

           ↓

     SS が全額かっく転嫁できないという最悪の結果も

<計算式も原則変わらない:補助率が入るだけ>

     今週の補助金=(先週の補助金+原油コストの増減+ RG 全国平均超過額)×補助率

 

<補助金は 6 月末に 64% 減少: 6 月の価格転嫁が勝負です。>

    補助金削減率は

            単月    累計削減率

       6 月     64 %     64

       7 月     31 %     95

       8 月     3 %      98 %  

       9 月     0 %      100

    ほとんどが 6 月でなくなってしまいます。

       ↓

     6 月に価格転嫁できないと、 9 月まで価格転嫁できない

 

  というとんでもない事態が発生してしまいます。

 

9 月まで全週で、仕切りはチビチビ値上り>

   最悪の事態は全てかぶる

 


エネ庁出口戦略P4.PNG

 

 

0527-1.PNG

    G0531.PNG

<リアルタイムWeb中澤塾にもLive参加、懇親会参加、動画配信も可>

プレミアお申し込みフォーム | nakazawaweb (nakazawa-cpa.net)

 ほぼ毎日の有料メルマガ

 6月、7月分無料

 来年1月までの   8か月を49,500円 で会員になれます。

  請求書をお出ししますので、お振込お願いします。

 いままでの全てのWeb中澤塾もご覧いただけます。

<有料メルマガはほぼ毎日配信中(4.5月で)約60本>

有料メルマガ60日間無料お試し開始 | nakazawaweb (nakazawa-cpa.net)

  こちらは、クレジットカード払いのみです。

  お申込み日:配信開始

  クレジット決済は2か月後からになります。


  G0103.PNG  

 

 

 

子会員の数

子会員の種別

プレミア

有料メルマガ

(単独会員)

7,500 円( 8,250 円)

4,527 円( 4980 円)

1 ~ 5名

5,000 円( 5,500 円)

4,000 円( 4,400 円)

6 ~9

4,000 円( 4,400 円)

3,000 円( 3,300 円)

10 名以上

3,500 円( 3,850 円)

2,500 円( 2,750 円)

<4,5月で約60本の会員限定メルマガ配信>   


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


ホーム | 中澤公認会計士事務所 (nakazawa-cpa.net)

会員になると、日々?更新したデータがご覧いただけます。




有料メルマガ60日間無料お試し開始 | nakazawaweb (nakazawa-cpa.net)  

でお申込み

 60日間お試し無料・・・・申込後60日で、最初の支払いが発生します。



ほぼ毎日更新される「元売補助金Xcel]もがご覧いただけます。



(元売及び関係者、総合商社系石油商社の方々は入会できません。ごめんなさい。)






<リアルタイムWeb中澤塾>

   

 

 リアルタイムWeb中澤塾  Liveではチャットで質問できます。

   引き続き Web懇談会開催・・・Zoomで双方向で口頭で質問できます。


========================================== ===============

なお、本メルマガは、公認会計士中澤省一郎のセミナー等に参加したことがある方や、
名刺交換をした方を中心として配信しております。
本メルマガ配信をご希望のご友人等がいる場合には、
下記 HP

http://nakazawa-cpa.net/
のトップページからお申し込み頂けます。
ご本人のメールアドレスをご記入の上「購読無料」ボタンをクリックしてください。



本メルマガの配信をご希望でない方は
http://nakazawa-cpa.net/
のトップページから「購読解除」ができます。    
 
公認会計士・税理士 中澤省一郎

nakazawas-cpa@athena.ocn.ne.jp