公認会計士 中澤省一郎の SS 経営メールマガジン
2022 年 1 月14 日配信
昨日(木)14:30からWeb中澤塾を緊急開催しました。
テーマは
「元売補助金の発動を遅らせよう」
ー粗利を確保して、
SS
負担を最小化ー
プレミアお申し込みフォーム | nakazawaweb (nakazawa-cpa.net)
でお申込み
7月までの会費5か月分 41,500円
(1、2月分は無料)
振込先 三井住友銀行 普通 7406944
お振込ください。
録画視聴できます。(振込確認、登録後になります。)
(元売及び関係者、総合商社系石油商社の方々は入会できません。ごめんなさい。)
一般の方に少しだけ一般公開しています。
中澤公認会計士事務所(公認会計士・税理士・不動産鑑定士補・SS経営アドバイザー:中澤省一郎)のホームページです。 (nakazawa-cpa.net)
<エネ庁報告が「建値」だと、100%転嫁すると確実に元売補助金が発動されます。>
昨日のエネ庁の公表のRG全国平均は166.5円、1.8円の増加でした。
先週の仕切りは+5円です。未転嫁が3円以上あります。
12日の仕切りは+2円です。
来週は、1,2円高になります。
ホーム | 中澤公認会計士事務所 (nakazawa-cpa.net)
にXcelシートを公開していますので、ご確認ください。
報告が「建値のまま」だと確実に元売補助金が発動 され
SSの収益が圧迫される可能性が出てきます。
<元売補助金の発動はできるだけ遅くすること>
が 全てのSSにとって、ハッピー です。
利害が一致します。
いつもの競争相手でも、利害は一致 です。
<100%転嫁して、エネ庁報告を建値⇒実売に変えましょう>
<10月は$85でも169円、なのに、$82で発動されてしまうのか?>
エネ丁RG全国平均 調査月曜日 公表水曜日 |
日経ドバイ |
元売仕切り 水曜日公表 |
|||||||||
Eneos | |||||||||||
調査日 | RG | 対象週 | 円 | 前週増減 | 累計 | 増減 | 累計 | 基準価格 | 精製マージン | 小売マージン | |
12月6日 | 168.0 | 11/22- | 57.36 | 73.0 | 15.64 | 20.9 | |||||
12月13日 | 165.9 | 11/29- | 50.78 | -6.58 | -6.5 | 66.5 | 15.72 | 25.5 | |||
12月20日 | 165.1 | 12/6- | 52.28 | 1.51 | -5.08 | 2.5 | -4 | 69.0 | 16.72 | 22.3 | |
12月27日 | 調査せず | 12/13- | 52.50 | 0.22 | -4.86 | -0.5 | -4.5 | 68.5 | 16.00 | ||
1月4日 | 164.7 | 12/20- | 52.20 | 0.00 | -4.86 | 0.0 | -4.5 | 68.5 | 16.30 | 22.4 | |
1月11日 | 166.5 | 12/27- | 56.07 | 3.57 | -1.29 | 5.0 | 0.5 | 73.5 | 17.43 | 19.1 | |
1/3- | 57.35 | 1.28 | -0.01 | 2.0 | 2.5 | 75.5 | 18.15 |
但し、サウジのアラビアンライトの調整金込と言われてます。 <精製マージンは+2.5円> だからです。
<元売のサウジ調整金を除く精製マージンは 1.0 円増加してます。>
起点は
11/22~26
の週ですから
11
月分の調整金が起点です。
日経からデータを拾うと
調整金
11
月分 $
1.3
↓
+$
1.4
=
1.0
円
12
月分 $
2.7
↓+
$
0.6
=
0.44
円
1
月分 $
3.3
従って、
調整金の増加による、コスト上昇は $
2.0
=
1.44
円
(輸入の全量がサウジのアラビアンライトという前提です。)
となります。
元売の調整金込みの精製マージンは
+2.5
円 (
11/22~
現時点)
内 調整金分
+1.5
円
差引
調整金別の精製マージン
+1.0
円
という結果です。
<元売の取り過ぎ精製マージン
+1
円以上>
<調整金の問題点:輸入の全てがアラビアンライトではない>
サウジからの輸入でも全てがアラビアンライトではないです。
(アラビアンライトが一番多いのは確かですが・・・)
また、全てが、サウジから輸入されていることはありません。
あたかも、「輸入量100%がサウジのアラビアンライトという仮定」
は合理的ではないです。
今回の元売補助金の原油コストは「
0
%」という仮定です。
原油輸入量に占めるアラビアンライトの割合を探してみますが・・・
多分、判りません。
エネ庁の元売補助金の精度設計には、元売も参加していると考えるのが合理的です。
であれば、半分以下だから、「調整金」を考量しない という結論のような気がします。
<仮に、サウジのアラビアンライトの割合が50%と改定すると>
1円+1.5円×50%=1.75円=$2.4
つまり、1.7円以上、精製マージンが高くなってしまった。→$2.4安くても発動!
↓
100%転嫁すると
原油は安くても、元売補助金が発動してしまう⇒SSの収益圧迫の可能性
↓
100%転嫁+エネ庁報告を実売に変更
↓
粗利は確保
+
元売補助金の発動が遅れる=発動時の原油が高くなる!
↓
原油高騰時の収益減少が最小限に
12月から昨日までの会員限定メルマガのテーマです。
Web中澤塾(プレミア会員専用) | nakazawaweb (nakazawa-cpa.net)
2019.7からの全ての会員限定メルマガ
2020.1からの全てのWeb中澤塾
がご覧いただけます。
短い告知動画を公開しました。
中澤公認会計士事務所(公認会計士・税理士・不動産鑑定士補・SS経営アドバイザー:中澤省一郎)のホームページです。 (nakazawa-cpa.net)
ご覧ください。
こちらで中澤Web会員(プレミア)をお申込みできます。
1、2月の2か月無料です。
プレミアお申し込みフォーム | nakazawaweb (nakazawa-cpa.net)
来年7月までの7か月で41,250円(税込み) です。
<Web中澤塾>
原則 毎月第2水曜日 14:30~2,3時間です。(Web懇談会含みます。)
今後の開催予定
1/13(木) 2/10( 木 ) 3 / 17 (木)
Web中澤塾 Liveではチャットで質問できます。
引き続き Web懇談会開催・・・Zoomで双方向で口頭で質問できます。
========================================== ===============
なお、本メルマガは、公認会計士中澤省一郎のセミナー等に参加したことがある方や、
名刺交換をした方を中心として配信しております。
本メルマガ配信をご希望のご友人等がいる場合には、
下記
HP
http://nakazawa-cpa.net/
のトップページからお申し込み頂けます。
ご本人のメールアドレスをご記入の上「購読無料」ボタンをクリックしてください。
本メルマガの配信をご希望でない方は
http://nakazawa-cpa.net/
のトップページから「購読解除」ができます。
公認会計士・税理士 中澤省一郎
nakazawas-cpa@athena.ocn.ne.jp