公認会計士 中澤省一郎の SS 経営メールマガジン
2021 年 11 月29 日配信
コロナの新変異種「オミクロン株」が南アフリカで発見されました。
コロナ新変異株の国内監視強化
感染研、2
番目の警戒度
(msn.com)
各国で南ア周辺国からの入国制限が強化されてます。
イギリスは南ア周辺
6
か国からの入国禁止です。
アメリカは、
8
か国からの入国制限です。
香港でも発見済み
日本ではまだ発見されてませんが、南ア周辺
6
か国からの入国は禁止してませんが、ホテルでの隔離の入国制限の予定です。
これに伴い、
原油が暴落10%以上の大暴落です。
NY原油、大幅続落=2カ月半ぶり70ドル割れ
(msn.com)
27日
WTI
68内外(約13%安)
北海ブレント 73内外(約11%安)
ドバイ 73内外 (約 8%安)
です。
強烈な下げ
です。
今年中の
R170
円の可能性は少なくなってきたと思います。
日本国内の新規発生者の動向や、行動制限によっては、また、ガソリン等の売行きが心配になります。
何とか、水際対策をきちんとしてほしいです。
しかし、何時、原油高に戻り、ガソリン高になるかもしてません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このメルマガは、元売関係者等、補助金に直接的、間接的に関わっている人にも配信されていると思いますので、「 基準日経ドバイ週次コスト」の導入を陳情していただいて、SSの皆様の「補助金貰って、大幅減益、赤字化」を回避できればと思ってます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回のガソリン高補助金ですが
可能なら中止してほしい
・・・というのが私の本音です。
但し、ここまで来ると、中止は不可能ではないかと思ってます。
であれば、 全国平均 170 円を突破しないことを願うばかり です。
今回の原油暴落で、一息つくとは思いますが・・・・
但し、
こればかりは、原油、為替のマーケットが決める
ことです。
原油備蓄放出でも反発していることを考えても、中々難しいことだと思います。
<現状:補助金チョビットで、
SS
の負担でガソリン価格の安定化>
です。
A:
大混乱の窓口で対応は必須
+
B:
粗利の大幅減少 最悪 赤字化
というとんでもない補助金
なのです。
但し、現状の詳細の制度設計で修正可能な点と不可能な点があります。
<解消不可の最大の問題点は、「ガソリン価格が下がらないこと」>
です。
一般消費者は、「ガソリン価格を下げるための補助金」
という認識
ですから、この一か月で修正は無理だと思います。
「ガソリン価格が下がらない=
SS
が補助金をガメている。(不当利得している。)」
と考えてしまいます。
いくら、
PR
しても、消費者への刷り込みは解消は不可能でしょうから、店頭での大混乱は避けられないでしょう。
それも、再繁忙期の年末から開始ということですから・・・・
<わかりにくさはどうしようもありません>
補助が出るか?
いくら出るか?
は、エネ庁が毎週水曜日に公表するレギュラーガソリンの全国平均ですが
仮に、
170
円を超えたとしても
日経商品欄のドバイ原油(円貨)の
前週平均から当週平均の値上がり幅が補助対処額です。(上限
5
円)
日経のドバイ原油の円貨は、ドル建てのドバイ原油
と
ドル円の為替
で決まります。
つまり、
3
つの数字の組み合わせで決定
する
・
レギュラーガソリンの全国平均
・ドバイの原油
・為替
です。
消費者は、「
170
円超えたら
5
円の補助金でガソリンが下がる」
と思ってますので
「実は、補助金が出てないのです」 と言っても、
信じてもらうのに時間がかかりますし、
この点を店頭スタッフに理解してもらうことは、非常に難しいと思います。
<現在、エンジニアと相談中>
私の
HP
に補助額が自動的に表示されるシステムを作る予定
です。
必要に応じて、会員の皆様限でご活用していただけると思ってます。
<「
原油下落時に値上げする必要をなくすこと」は解消可能です!!>
SS にとって一番の問題は、
原油下落時に、補助金が「ゼロ」になり、値上げしなければならない
↓
当然に原油が下がってるのに値上げできない
↓
粗利激減
ということが想定されるのです。
現在の予定の制度では避けられません。
しかし、
今後の制度設計の警備な変更では回避可能
と思ってます。
「基準日経ドバイ週次コスト」
の導入です。
どういうことかというと
平均ガソリン価格が
170
円に達した週(これを当週と言います。)
の前の週(前週といいます。)とします。
前週の日経ドバイ週次コストを
「基準日経ドバイ週次コスト」
として
補助額を日経ドバイ週次コストの「当週ー基準」にする
のです。
つまり 補助額:
現状案:「当週ー前週」
↓
私の提案:「当週ー基準」
にしてもらうだけで
「原油が下落しているのに値上げしなければならない
=値上げは無理だから、粗利の圧縮」
という最悪の事態は避けられる のです。
なんとか、
補助金貰って+「収益の大幅悪化、赤字化」は避けたい
と思うのです。
「補助金出てるのにガソリン下がらない」という苦情の窓口はどうしようもありません
ので・・・・・
制度の詳しい解説、体側
等は、
中澤
Web
会員(プレミア)に入会いただくと
会員限定メルマガでの配信
と
12/14
(火)予定の
Web
中澤塾(録画配信あり。)、リアル中澤塾、リアル懇談会
が可能です。
プレミアお申し込みフォーム
| nakazawaweb (nakazawa-cpa.net)
でお申込み可能です。
12
月分は無料です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今後の
Web
中澤塾の予定です。
テーマ「ガソリン高補助金とその対応」
12
/
14(火)Web中澤塾。リアル中澤塾、リアル懇談会も開催決定
残り
3
人参加可能
です。(最大
8
人を想定しています。)
リアル懇談会は徒歩
5
分のイタリアンを貸し切りました。
12/14
(火)
1/12
(水)
2/8(
火) 3
/
18(金)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
11
月以降の会員限定メルマガのテーマです。
プレミアお申し込みフォーム | nakazawaweb (nakazawa-cpa.net)
でご 入会後は全てご覧いただけます。
Web
中澤塾(プレミア会員専用) |
nakazawaweb (nakazawa-cpa.net)
2019.7
からの全ての会員限定メルマガ
2020.1
からの全てのWeb中澤塾
がご覧いただけます。
短い告知動画を公開しました。
中澤公認会計士事務所(公認会計士・税理士・不動産鑑定士補・SS
経営アドバイザー:中澤省一郎)のホームページです。
(nakazawa-cpa.net)
ご覧ください。
こちらで中澤
Web
会員(プレミア)をお申込みできます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
プレミアお申し込みフォーム | nakazawaweb (nakazawa-cpa.net)
2019.7からの全ての会員限定メルマガ
2020.1からの全てのWeb中澤塾
がご覧いただけます。
短い告知動画を公開しました。
中澤公認会計士事務所(公認会計士・税理士・不動産鑑定士補・SS経営アドバイザー:中澤省一郎)のホームページです。 (nakazawa-cpa.net)
ご覧ください。
こちらで中澤Web会員(プレミア)をお申込みできます。
12月は 無料です。
プレミアお申し込みフォーム | nakazawaweb (nakazawa-cpa.net)
<Web中澤塾>
原則 毎月第2火曜日 14:30~2,3時間です。(Web懇談会含みます。)
今後の開催予定
12/14(火) 1/12(火) 2/8( 火) 3 / 18 (金)
Web中澤塾 Liveではチャットで質問できます。
引き続き Web懇談会開催・・・Zoomで双方向で口頭で質問できます。
========================================== ===============
なお、本メルマガは、公認会計士中澤省一郎のセミナー等に参加したことがある方や、
名刺交換をした方を中心として配信しております。
本メルマガ配信をご希望のご友人等がいる場合には、
下記
HP
http://nakazawa-cpa.net/
のトップページからお申し込み頂けます。
ご本人のメールアドレスをご記入の上「購読無料」ボタンをクリックしてください。
本メルマガの配信をご希望でない方は
http://nakazawa-cpa.net/
のトップページから「購読解除」ができます。
公認会計士・税理士 中澤省一郎
nakazawas-cpa@athena.ocn.ne.jp